Asuka's Blog

ゼミ・インターン・大学生活の記録。

〈まとめとこれから〉

   こんにちは。

今回はまとめとこれからについて書いていこうと思います。

とは言ったものの私自身も整理できていないので一度表にしてみます。

f:id:asuka-hsmt:20181231075547j:image

ざっと10分程度で考えたので簡単ですが、このような感じになりました。

 

 

 

  まず (A・D)欄に人間観察とグループ活動があるのはゼミの活動を通して気づいた点です。

①人間観察

   これまでぼーっと過ごしていましたが、電車やエレベーターで近くにいる方の目線とかそれに伴う動きを第三者的にみると、「何を思っているのか」「どんな気持ちなのか」思った以上にわかるんだな〜と気づき興味を持ちました。

     《メモ:いつもアルバイトでレジに入っている時お客様がポイントカードを出そうとしているのか、現金もしくはクレジットカードを出そうとしているのか推測したり、お返しするタイミングをはかっていたがそれらも人間観察にあたるのか?

②グループ活動

   こちらはランニングショップチームのおかげです。

自分の意見もとりあえずだとしても伝えられるようになりました。さらに他の方がどんな考えを持っているのか興味を持ちました。自分の範囲だけでは固まってしまった思考もいろんな角度からの意見を入れると変化・修正してしていくことがおもしろかったです。

 

  これら2点は楽しいと感じることができたので、不得意から得意なことにできるようにしていきます。

 

 

 

   次に1番項目が多かった(B・D)欄です。新しく加わったのは主導権を握る・人前に出るです。

①主導権を握る

   私は茶道部に所属しており前々から行事などで何となくありましたが、リーダーのように他の方を引っ張っていくのは苦手意識があります。「自分が勝手に暴走してないかな」「どう思われるんだろう」と気にしてしまうからです。

しかし今のところ無理に改善しようとは考えてません。そのような立場をしなければならない場合は精一杯頑張りますが、逆の誰かのサポートすることはとても好きだからです。補佐をするということを強化してみるのもいいのかなと思っています。

②人前に出る

   この前行われた共同研究発表で人前でショートプレゼンをした時に気づきました。

先生からのアドバイスもありとりあえず前を見ようと、聞いている方々の頭上から天井の間をなんとなく見て、終わりました。

「聞きやすかったよ」と優しい声を掛けてくれたゼミ生もいましたが、それはアルバイトでアナウンスは日頃していたため声の出し方?は覚えていたからだと思われます。何度も経験することで慣れる事だけは出来ると思うので、まずは2月にあるインターンの司会を務めることを頑張ります。

 

 

 

 

   最後に(B・C)欄についてです。1番時間を掛けたのですが、埋まりませんでした。

おそらく自己分析が足りていないのだと思います。どうしたら自分自身で気づくことができるのでしょうか??

 

 

 

 

   今回は整理するつもりがあまりまとまりのない文章になってしまいました。

これからしていくことは改善点を少しずつ経験し直していくこと、たくさんわくわく出来るようなことと出会うこと、自分の好き・楽しいを深く掘り下げること、ブログをさぼらないように気をつけることです。

 

 

 

   今年の年越しは小学生の時、家族旅行で過ごした以来の福岡なので、祖母とゆっくり過ごしたいと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。

良いお年をお迎えください。

 

以上です。